免税事業者や免税事業者と取引がある方、何もしないままでいると大損をする可能性があります 。後悔しないように今のうちに対策をしておきませんか?
このようなお悩みはありませんか?
✅そもそもインボイス制度を知らないし、自分に関係があるのかどうかもわからない。
✅調べてみ たが 内容が難しく、 結局どうすればいいのかわからず不安 。
✅理解はしているつもりだ けれど、それが正しい情報なのか どうかを確認したい。
本セミナーを受けると・・・
来年10月1日より導入される 、インボイス制度の内容を理解し、損をしないようにするには どう対応すべきなのかがわかるようになります 。
【内容】
- インボイス制度とは ?
- 売り手側、買い手側それぞれの対応
- 消費税の計算と仕入税額控除
- 免税事業者の対応
- 制度の導入と登録申請
- 適格請求書発行事業者の義務と罰則
【講師】
チーフコンサルタント
鈴木 正義
【日時】
令和5年 3月20日(月) 17:30 ~ 19:00
【対象者】
経営者 及び 経理担当者 ※ご友人・知人の方も参加できます。是非、当案内をお声掛けください。
【参加費】
無料 ZOOM使用オンライン開催
お申し込み
お電話から → 03-5847-1192 までお電話ください。
ファックスから → チラシを印刷・必要事項をご記入の上、03-5847-1193 にお送りください。
メールから → 下記フォームにご記入ください
●お申し込みセミナー名【オンライン開催】消費税インボイス制度勉強会
お申込みフォーム
税務調査についてこんなことを考えたことはありませんか?
●過去に税務調査を受けており、もう税務調査を受けたくない。
●調査官が何を考えているのか、調査官とどのように対応をすれば良いか知りたい。
●調査に来る確率を減らす方法があれば知りたい。
●今まで税務調査を受けたことがない。
セミナー内容
① どんな会社が調査先に選ばれるのか?
② 調査官はどこを見るのか?
③ 調査対応への注意点、ポイント
④ 調査の終了後の手続きとペナルティ(修正・決定・更正、加算税・延滞税について)
⑤ 書面添付制度について
講師紹介
元国税調査官(国税OB)・税理士
(一社)日本書面添付普及協会代表理事
金田 康弘(かねだ やすひろ) 氏
1970年山口県下関市生まれ。国税組織における調査部門の最高峰である「課税資料調査課」通称『リョウチョウ』を経験し、法人税担当として20年間で300件超の調査を実施。「不正を暴く仕事」ではなく「不正を生まない仕事」を生涯の仕事にしたいと考え、一念発起して独立。税務調査の裏側を知り尽くした自身の経験をもとに、「税務調査に強い税理士」を育てるメソッドを構築し、「税務調査レベルアップ研修」による“金田流”書面添付の普及を目指す。
開催日程・参加費
2023年 1/20(金) 17:00 ~ 19:00
※ZOOMオンラインでの開催です。参加用のURLを お送りいたします。
参加費: 1社 3,300円(税込)
お申込み方法
1 税理士法人ウィズ公式オンラインショップ
ツクツク!!!内の税理士法人ウィズ公式オンラインショップです。ツクツク!!!内で使用できるポイントがつきます。また、他のショップでもお買い物ができます。
2 メールフォーム
3 お電話
お電話でのお申込み:03-5847-1192
⾦融機関出身者が徹底解説!会社の業績を伸ばすための 決算書の読み方セミナー
こういったケースはありませんか?
■会計事務所から決算書や試算表が提出されるが、内容がわからない。
■自分の会社が儲かっているか、あまりわからない。
■利益が赤字となっているが、どこに原因があるか、把握できていない。
■借入している銀⾏から今期の実績の説明を求められているが、説明ができない。
決算書が理解できないと、以下のリスクが⽣じます。
■赤字になった原因を把握することができず、対策を練られない。
■利益はでているのに、資金がショートしてしまい、その原因も掴めない。
■融資を受けることを意識せず資金を使っていたら、融資の審査が通らなかった。
本セミナーに参加するとできるようになること
■決算書を通じて、会社の業績を把握することができます。
■改善点を把握し、利益とキャッシュを残すための対策が検討できる。
■融資が通りやすくなる決算書を作成することができる。
1.今回のセミナーでお伝えする内容
■決算書と貸借対照表、損益計算書の仕組みとそれを用いた簡易的な経営分析
■融資が通りやすくなる決算書にする⽅法
■金融機関が融資審査の際に評価するポイント
2.対象者
■決算書について、0から知りたい方
■決算書から、自社の数値実績を把握できるようになりたい方
■決算書を理解して、利益・現預金を着実に残していきたい方
■現在、融資を受けている方、今後受けることを検討されている方
3.開催要項
■ 日程
□6月23日㈭ 15:00~16:30
□6月28日㈫ 15:00~16:30
■ 開催方法 オンライン(ZOOMを使用) 事前にZOOMのURLと必要な資料をご案内いたします。
■ 参加費用 無料
■ 講師
税理士法人ウィズ
棚橋泰之(金融機関出身)
お申し込み
- お電話から → 03-5847-1192 までお電話ください。
- ファックスから → チラシを印刷・必要事項をご記入の上、03-5847-1193 にお送りください。
- メールから → 下記フォームにご記入ください
●お申し込みセミナー名
【⾦融機関出身者が徹底解説!】会社の業績を伸ばすための 決算書の読み方セミナー【オンライン開催】
お申し込みフォーム