中小企業経営者をサポートする
日本橋人形町の税理士事務所

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-2-5 ERVIC人形町4階アクセス

2025年2月10日

税理士法人ウィズ NEWS 2025年2月号 VOL.180

産経新聞社の『夕刊フジ』が1月31日を最後に休刊しました。1969年の創刊から56年の歴史に幕を下ろす理由はデジタル端末の普及、購読者の減少、原材料や輸送コストの上昇などだそうです。
掃除に使ったり野菜を包んだり鍋敷きにしたりと生活の知恵でもある新聞紙。そのうち貴重品になるかもしれませんね。

※PDF版はこちらからダウンロード→税理士法人ウィズ NEWS 2025年2月号 VOL.180

セミナー情報

※セミナー名をクリックで申し込みページにジャンプします。


お金の流れを見える化セミナー【1年先の利益の予測を立てませんか?】
金融機関出身の講師が収支予測できるキャッシュフローの読み方を解説!
収支の予測を立てて、あなたの会社の利益を見える化します!

顧問先様は無料!
顧問先以外の方は1社5,500円(税込)となります。
詳細はこちらのページから!
https://www.z-with.or.jp/seminar/mieruka2025/

お役立ち情報

【給与所得控除・基礎控除・特定親族特別控除】

税制改正大綱が閣議決定され、現在国会にて審議中です。大綱の案がそのまま可決されれば正式に施行されることになりますが、今回はその中でも令和7年分の申告から適用される、所得税の控除額改正案とその影響ついて詳しく解説していきます。
全ての方が対象になり得る項目ですので、今の内からよく注意しておく必要があります。

※住民税においても給与所得控除額は引き上げられる予定ですが、基礎控除額を引き上げるという方針までは示されておりません。

扶養控除や配偶者控除を受けることができ、かつ扶養されている側の本人に所得税がかからない給与収入の金額が、合計で123万円に変わります。税金を気にして働く時間を短くしようとする際、その調整に少し余裕ができる形になります。
ただし、社会保険の加入対象となるいわゆる年収106万円や130万円の壁はまだ残る見込みです。106万円分以上働いた場合に、本人にも事業主側にも社会保険料の負担が増える可能性がある点には、引き続き気を配らなければならないでしょう。

◆特定親族特別控除(仮称)の創設
生計を一にする19歳以上23歳未満の控除対象扶養親族について、最大で63万円を控除することが可能になります。従来は一律で「所得金額48万円以下なら63万円の控除」でしたので、配偶者特別控除のように所得金額の要件が段階的に緩和される流れです。
どのくらいのアルバイト収入なら最大限の控除を受けられるか、 予めよく確認して働く必要があります。

所得税に続いて社会保険料制度の変更も検討されているとのことで、経営者側からすれば会社としての保険料負担の有無も気になるところかと思います。
税額や控除額の改正はもちろんのこと、社会保険加入条件の緩和や保険料体系の変更についても、都度情報の発信を続けていきます。

ウィズの本棚

『情報分析力』
【出版:祥伝社 著:小泉悠】

現代はネットやSNS、AIにより情報を手に入れることが簡単になった一方で、その情報をいかに受け止めるかという事は容易ではない。
国際政治学者という異色の視点から現代の国際情勢を交えて情報を分析する手法を紹介する一冊だ。

先人の言葉

アメリカの俳優、映画プロデューサーであるトム・クルーズの言葉。
学ぶこと、知ること、気づくこと、触れ合うこと、そして生きること。すべてに情熱を注ごう。

税務カレンダー

3月10日
★2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

3月17日
★前年分贈与税の申告(2月3日から3月17日までに申告)
★前年分所得税の確定申告(2月17日から3月17日までに申告)
★所得税確定損失申告書の提出
★前年分所得税の総収入金額報告書の提出
★確定申告額の延納の届出書の提出(延納期限6月2日)
★個人の青色申告の承認申請
※1月16日以降新規業務開始の場合は、その業務開始の日から2か月以内

3月31日
★個人事業者の前年分の消費税及び地方消費税の確定申告
★1月決算法人の確定申告(法人税、消費税、地方消費税、法人事業税、法人事業所税、法人住民税)
★1,4,7,10月決算法人及び個人事業者の3月毎の期間短縮に係る消費税確定申告
★7月決算法人の中間申告(半期分)
★消費税年税額が400万円超の4,7,10月決算法人及び個人事業者の3月毎の消費税中間申告
★消費税年税額が4,800万円超の12,1月決算法人を除く法人及び個人事業者の1月毎の消費税中間申告

トレンドを斬る!

今月のトピックオフプライスストア

新品の商品を格安で購入できる「オフプライスストア」が人気です。
ディスカウントストアとの違いは、卸業者や小売店から売れ残りを仕入れるため、品ぞろえが幅広く激安品が多いこと。ファッションや家具ではハイブランドの掘り出し物が見つかると好評です。食品はフードロスの対策にもなり、サステナブルなビジネスとしても注目です。

商売のヒント

今月の商売のヒント:【商売を素晴らしくする方法

「キング・オブ・ジャズ」と称えられたルイ・アームストロング。通称「サッチモ」で親しまれた彼の『What a Wonderful World(この素晴らしき世界)』は発売から50年以上経った今でも名曲として愛されていますが、SNSでこんなコメントを読みました。
「もともといい曲だと思っていたけれど、サッチモが生きていた時代や彼の境遇を知った上でこの曲を聴いたら100倍感動して、世の中の見方が変わった」。黒人が公然と差別を受けていた時代に同胞である黒人社会からも「アンクル・トム」と揶揄されていたサッチモが、66歳で心臓病を患ったときに作ったのが『What aWonderful World』でした。歌詞をご存じない方はネット検索してみてください。

背景を知ることで「好き」が深まり、新しい視点でこの世界を見ることができる。これは素晴らしい経験だと思います。「これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」。論語の有名な一節で「知識を持っているだけの人は、それを心から好きな人にはかなわない。そして、それを好きなだけの人も、それを心から楽しんでいる人にはかなわない」という意味です。
つまり、何かを「知っている」だけではなく、それを「好き」になり「楽しむ」境地に達することで、より深く本質を理解し、生かせるようになるという教えです。学びや物事への取り組み方の重要な心構えですが、商売においても参考になる考え方だと痛感しました。
良いこともそうでないことも区別なく、目の前のことをただひたすら楽しもうとすると、この世界も商売も素晴らしいものになるのでしょう。

メンバー後記

田島 年男
田島 年男

日銀が先月に短期金利を0.5%に引き上げました。今後においても更なる利上げの可能性が高く、金利負担が、今までの原材料の高騰や賃上げの負担増にさらに加わってきます。
倒産件数は3年連続前年を上回っており、今年も1万件を越える見込みです。今後金融機関による貸し渋りも想定されますので、今まで以上に資金繰り管理を強化しましょう。合わせて計画も立てましょう。会社は黒字でもキャッシュが尽きるとアウトです。


橋本 秀明
橋本 秀明

毎月発行しているこの税理士法人ウィズNEWSも今回で第180号を迎え、初回の発行から15年が経ちました。毎月発行を続けてこられたのも、ご講読いただいている皆さまのおかげです。
「継続は力なり」の精神で、今後もスタッフ一同、皆さまの経営に役立つ情報をお届けしてまいります。


村場 晋
村場 晋

確定申告の時期に入ります。弊社でも毎年いろんな方から依頼を受けています。給与所得・事業所得以外で有価証券や仮想通貨の利益を上げている方も多いです。
また、ふるさと納税を行い賢く節税をされている方も例年増えてきています。私も年末ギリギリで出身地に行いました。確定申告の期限は3月15日ですが、一週間前の7日に完了することを目標に取り組んでいきます。そのために体調管理に努め全員で協力していきます。


鈴木 正義
鈴木 正義

先日ある会社の朝礼に偶然立合い、社長が若い社員に『出勤してルーティン業務をこなすだけでは何も面白くない。折角だから目標を持って業務にあたろう!』と呼び掛けていました。今年も1ヶ月が過ぎ、毎年同じことの繰り返しと気が緩んでいた時に目の覚める思いでした。
同じ業務も、見方を変えれば改善点が見つかるはず。日々目標を持とうと改めて思いました。


小松 加奈
小松 加奈

立春を迎え、暖かな日が待ち遠しいこの頃です。2025年ももう1ヶ月が経ちました。
運動不足解消と思い、出かける時は極力歩くように心掛けています。知れた町ですが景色が少しずつ変わっていることに、改めて気づきました。いつのまにか良さげなカフェが出来ていたり・・・等々。
休日にはこんな時間も大切ですね。確定申告の季節になりました。がんばります!!春までもう少しです。体調にはご自愛くださいませ。


玉井 佳善子
玉井 佳善子

多くのお客様と関わりを持たせていただく中で、会社の数字をより詳しく、深く理解されたい経営者様が年々増えているように感じます。細かく丁寧な帳簿は経営判断に
直結する数字を見ていくことも可能です。
丁寧な帳簿は手間や時間はかかってしまいますが、決算書を作るだけの帳簿ではなく、有効活用できる帳簿となります。是非、自社のどんな数字が見みてみたいかご相談ください。


棚橋 泰之
棚橋 泰之

4月から大学院に通うことになり、2年後には大学院の課程終了と同時に中小企業診断士の資格取得の予定です。診断士試験の終わりが見えてきました。
試験勉強中、何度も何度も諦めそうになりましたが、諦めずに頑張って良かったなと常々思います。今後は皆様の会計・税務だけでなく経営全般の課題解決にもお力添えできるようより一層励んでまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします


佐藤 基頌
佐藤 基頌

今年もそろそろ本格的に確定申告期に入りますね。寒い日が続きいつ体調を崩しても
おかしくない時期ですが、体調管理に更に気をつけてこのひと月を乗り越えたいと思います。
確定申告を終えれば、春を感じられる日も増えていることでしょう。休日は妻と散歩をすることが多いので、また少しずつ季節の変化を見つけられる日々が来るのを楽しみに、気を引き締めて毎日を過ごしていきたいと思います。


村上 倫太郎
村上 倫太郎

冬は空気が澄んでいて夜空の月が綺麗に見えます。月が綺麗に見える夜は、1日が
なんだかいい気持ちで終えられます。これが日本人の「I love you」、三笠の山へ思いをはせる感性でしょうか。満月や消えそうな三日月、雲の切れ間から水面に仕込む月光、有明の月どれも甲乙つけがたいです。他愛のない話にお月合いいただきありがとうございました。
重ね着が必要なほど寒い日が続きますが、お体にはどうぞご自愛ください。


佐野 水紀
佐野 水紀

年が明け、1か月が経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年は社員旅行中にコロナウイルスを発症し、風邪をひいて忘年会に参加できずウイルスに邪魔された1年でした。以前よりも体調を崩しやすくなり、生活習慣の見直しをしなければいけないなと思うことが多々あります。
体を強くする方法がありましたら、お教えいただければと思います。