税理士法人ウィズ NEWS 2022年6月号 Vol.150

[目次]
(※クリックで各項目にジャンプします)







★本当の意味で知らなきゃ損!!現在開催中のセミナー情報!★
Vol.150のPDF版をダウンロードする際はこちらをクリック!
↓アーカイブはこちらから 税理士法人ウィズNEWS書庫
6月27日は「零細・中小企業デー」。小回りが利く零細・中小企業にはユニークな福利厚生があります。例えば、兵庫県で美容室を展開する「チカラコーポレーション」の「失恋休暇」。失恋を上司に口頭で報告すると、20代前半で1日、20代後半で2日、30代以上は3日、心を癒す時間として休暇を取得できるそうです。
お役立ち情報 【拒否したら罰金⁉ 税務調査の実態!】
誰もが対象になりうる税務調査。コロナの影響で調査数が少なくなっていましたが、今後は調査数の増加が懸念されています。いつ来るか不安という声も耳にします。調査を拒否すると罰金が科される恐れがあるなど、知られざるルールが存在しています。今回は、知っておいて損はない税務調査の実態を解説いたします。 調査の時期と通知方法について 明確に決まっていません。通常は電話等で調査を行う旨の通知がされ、税務署と納税者の都合をあわせて行われます。(任意調査)稀に通知がないケース(無予告調査)や不正や脱税の疑いがある納税者を対象に同意なく調査が入るもの(強制調査)もあります。 任意調査とは?…一般的な税務調査。納税者の同意に基づいて行われます。 ・納税者の“任意”で売上帳簿や資料を開示してもらう調査。 ・任意とはいえ、調査自体を拒否することはできません。また、正当な理由なく質問に答えなかったり、資料の開示を拒んだりすることはできないなど、ある程度の強制力があります。※日時の調整は可 ・調査を拒否した場合、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金が科せられる可能性があります。 原則として、税務調査は納税者本人の立会のもとに行われ、納税者は税務代理を委嘱した税理士を立ち会わせることができます。 どんな調査が行われることがあるのか? 実地調査の前に申告書等を税務署内で確認する机上調査が代表的です。 また、内観調査という、例えば飲食店であれば実際に調査官がお客さんとして店舗に訪れ、客数や客単価、レジをきちんと打っているかどうかなどをチェックする調査もあります。 さらに、店舗・自宅を外から確認し、客数などの情報から、申告された売上高と大きく食い違っていないか、車など会社の資産が自宅に置かれているかなどを確認する外観調査もあります。内観調査を経て調査官が、事業所、工場、倉庫などの実地に足を運んで行う臨時調査が開催されることがあります。近頃はHPやブログ、SNSを確認される事例がありますので疑われるようなことは書かない方が安全です。 反面調査とは? 税務調査の対象事業者の得意先や仕入れ先等を対象に行われる調査です。目的は情報の裏づけをとるためです。従業員や退職者を対象に調査が行われることもあります。税務調査の対象事業者が資料の提出を拒むなど、 税務調査に非協力的な対応を行うと反面調査が行われやすくなります。 税務調査が省略される可能性がある 「書面添付制度」 の存在 税理士が決算について、調べたことや相談を受けたことを書面に記載し、申告書と一緒に税務署に提出する制度です。税務調査に要する費用や時間の削減やリスク回避が前もってできるため、オススメです。税理士法人ウィズは書面添付制度に対応しており、顧問先様にも多数ご利用いただいております。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。今さら聞けない経済用語
今月の教えてキーワード:【SWIFT(スイフト)】 1973年にベルギーで設立された銀行間の国際金融取引を仲介する非営利組織の略称のこと。国際金融取引に関するメッセージを伝送するネットワークシステムで、銀行は相手国にあらかじめ口座を持ち電文に基づいて送金と着金を相殺処理する。11,000以上の金融機関が参加し決済額は1日5兆ドル(約625兆円)にのぼる。SWIFTからの除外は貿易等の決済が困難になり経済が打撃を受けるため、最も厳しい経済制裁とされている。ウィズの本棚
『地道力 目先の追求だけでは、成功も幸せも得られない!』
【出版:PHP研究所 著:國分利治】
全国221店舗の美容室、アースグループ代表の國分氏。高級車に乗り10億円の豪邸で優雅に暮らす彼は、一般家庭生まれ田舎育ち。昔は学校嫌いの元ヤンキーでした。「私は人一倍根性があったわけでも、努力型でもなかった。努力する能力は誰もが持っているもので、きっかけさえあれば覚醒します。」著者が今までどんな思いを胸に何を実践してきたのかが書かれている―。昔のようにやりがいを感じなくなってしまった方や、仕事に打ち込む気力がなくなってきている方におススメです。心が晴れて前向きになれます。先人の言葉
アメリカの俳優、ジェームズ・ディーンの言葉。価値観や考え方の違いなどを受け入れ、自分にも周囲にも優しくできるよう努めたいものです。
税務カレンダー【7月】
期限にご注意ください。 【納付】令和4年7月11日 ○6月分源泉所得税(年2回納付の特例適用者は1月~6月分) 〇住民税の特別徴収税額の納付 【申告・納付】令和4年8月1日) ○5月決算法人の確定申告 ○11月決算法人税の中間申告(半期分) ○消費税の年税額が400万円超の 2月、8月、11月決算法人の3カ月毎の中間申告 ○消費税の年税額が4,800万円超の 4月、5月決算法人を除く法人の1月ごとの中間申告 〇所得税の予定納税額の納付(第1期) (納期限7月中において市町村の条例で定める日) 〇固定資産税の第2期分の納税 【申請】令和4年7月15日 所得税の予定納税額の減額申請トレンドを斬る!

今月の商売のヒント:【学びは場所を選ばず】
お店や会社などのトイレに名言が貼ってあると、つい読んでしまいます。聞いたことのある言葉でも、一人の空間でリラックスしているせいか、妙に心にしみたりします。ここ最近は、困難を

編集後記







