税理士法人ウィズ NEWS 2020年11月号 Vol.131
[目次]
(※クリックで各項目にジャンプします)
◊今月のチラシ(※チラシ名をクリックで新しいページが開きます)
① 書面添付制度で 税務調査が省略される かもしれません!
② 経営力アップセミナー~あなたの会社に”利益とキャッシュを生み出す方法”をお伝えするセミナー”
水菜によく似た壬生菜(みぶな)は京野菜を代表する葉物であり、冬が旬です。
風情ある名は、壬生寺の近くで栽培が始まったことに由来するそうです。
壬生菜の浅漬けにちょっとしょうゆを落として白ごまをふりかけ、白いごはんに混ぜると最高なのだとか。
シンプルながら日本人の味覚によく合う組み合わせですね。
お役立ち情報
令和3年度の固定資産税がゼロになる
1.固定資産税の減免の特例とは?
新型コロナウイルスの影響で、売上が減少している中小企業及び小規模事業者(以下、「中小企業者等」という)が、一定の要件を満たすと令和3年度の固定資産税と都市計画税が減免されます。
【特例の対象となる中小企業者等の定義】
①資本金の額又は出資金の額が1億円以下の法人
②資本又は出資を有しない法人又は個人で、従業員が1,000人以下
法人だけではなく、個人事業者も対象となります。
【減免の対象となる資産】
①事業用家屋及び設備等の償却資産に対する固定資産税(通常、取得額または評価額の1.4%)
②事業用家屋に対する都市計画税(通常、評価額の0.3%)
上記の設備等は、パソコン、コピー機、ルームエアコン、応接セット、内装・内部造作等、看板(広告塔、袖看板、ネオンサイン)、
LAN設備などが該当します。業種によっては、機械設備、冷凍冷蔵庫、洗濯機、陳列ケースなど、広範囲に及びます。
新しく購入した資産だけが対象になるのではなく、何年間も使ってきた資産に対する固定資産税と都市計画税も減免の対象となります。
さらに、現在使用していない資産にも固定資産税はかかっていますので、それも対象となります。
2.適用を受けるための期限
これには申告期限が定められていて、令和3年1月31日までに、認定経営革新等支援機関等の確認を受けて各市町村に申告した場合だけ、適用されます。
3.子会社の売上高でも判定できるのか?
親会社から手数料(又は賃貸料)を受け取っている子会社があるとします。
その子会社の売上高は、親会社からの手数料のみとします。
今回の新型コロナウイルスの影響で親会社の売上高が激減すれば、子会社への手数料も減額されます。
このとき、当然、親会社は固定資産税の減免の特例を受けられますが、子会社も受けることができます。
つまり、減少した売上高の内容は問わないということです。
そのため、子会社も忘れずに、減免の申告をする必要があります。
今さら聞けない
今月の教えてキーワード:【サーキュラーエコノミー】
従来の社会経済の中で十分に活用されることなく廃棄されていたものを、新たな資源として社会の中で循環させるための経済の仕組みのことです。
2015年に欧州委員会が成長戦略達成のために発表した循環経済パッケージが背景にあります。
これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄の「直線型経済」から、
廃棄を抑えたリサイクル・再生産・シェアリングなどで資源を循環させる「循環型経済」への世界的な取り組みが大いに期待されています。
ウィズの本棚
「1分で話せ」
【SBクリエイティブ 伊藤羊一】
世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
伊藤氏の考えは「1分で話せないような話は、どんなに長くても伝わらない」というもの。
長いのは話がまとまっていない証拠でもあり、相手に伝わらない一番の原因。
そこで本書では、伝わる伝え方の「型」の部分だけでなく、「結論の決め方」、「言い切れない」というメンタルの部分の話から、
1分で記憶に残す方法など、誰でもできる方法を紹介します。
「論理的な話し方」や「プレゼン」の本だけではつかめない、「何倍も伝わり方が変わる」方法を紹介します。
先人の言葉
11月の税務カレンダー
(納期限令和2年11月10日)
○10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
(申告及び納期限令和2年11月30日)
○令和2年9月決算法人の確定申告
○3月決算法人税の中間申告「半期分」
○消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人の3カ月毎の中間申告
○消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人の1カ月毎の中間申告
○所得税の予定納税額の納付(第2期分)
(納期限令和2年11月中の市町村の条例で定める日)
○個人事業税の納付(第2期分)
トレンドを斬る!
コロナ禍で気軽に旅行することがままならない昨今、旅を疑似体験できるオンラインツアーに人気が集中しています。
現地のガイドがZoomなどのアプリを使用して日本各地や海外の秘境・世界遺産を案内するツアーは、
リアルタイムで映像を見ながら画面を通して質問したり、参加者同士で会話を楽しめるなど予想以上の臨場感です。
伝統文化や歴史を学ぶ講座型のツアーも、より深い理解が得られると好評です。
苦境を逆手に取った新しいエンターテイメントの登場です。
今月の商売のヒント:【「自分は大丈夫!」と思える強さ】
小柄だと不利なことが多いスポーツ界において、大柄な選手に勝る活躍をしている人を「小さな巨人」といったりします。
町工場を営むT社長は今年、何度も「小さな巨人」という言葉を思い出しているそうです。
それは、30代後半で自分の工場を始めたとき、心の師と仰いでいる人から送られたエールでした。
世の中の景気の低迷で仕事がままならない今の時期に、恩師の言葉を思い出して「小さな巨人を目指してもうひと踏ん張り!」と自分を鼓舞しているそうです。
普段はまったく思い出すこともないのに、ふとした瞬間に浮かんでくるうれしい記憶があります。
例えば幼い頃、近所のおばあちゃんに「あんたはいい子だねぇ」と頭をなでてもらったこと。
算数のテストが12点だったとき「名前が上手に書けたから」とナイショで3点をおまけしてくれた担任の先生。
退職するとき、それほど親しくなかった人から「あなたの明るさにいつも励まされていました」とお礼を言われたこと。
その多くはたいがい小さな出来事であり、とても個人的なものですが、記憶の断片が花びらのように舞い降りてくると、
そのとき感じたうれしさが鮮やかによみがえってきたりします。
おばあちゃんの手の感触。担任の先生の温かいまなざし。実は自分をちゃんと見てくれていた人。
もう何十年も前のことなのに、思い出すと今でも心強い気持ちになる。
そんな記憶が人を支えているのではないか思います。色々な人たちが自分を気にかけてくれていて、
自分は大切にされていたんだなぁと気付くとき、人は感謝と共にやさしい気持ちになるものです。
「商売が思うようにいかないこともあるけれど、そんなときこそ大切にしてもらった記憶が“自分は大丈夫!”という強さになる」
とT社長は言います。それは根拠のない「大丈夫」かもしれないし、実のところ目の前の状況は大丈夫ではないときもあるけれど、
日々淡々と「自分は大丈夫!」と感じながら生きていくことが商売の希望をつなげていくのではないでしょうか。
編集後記
先月GoToトラベルキャンペーンに便乗し久びさに旅行してきました。
旅行が実質半額で出来ましたが、観光産業は援助を受けつつもまだまだ厳しいなと感じました。
世間では「7割経済」という言葉が使われています。
従来と比べ7割のボリュームが強いられることです。
これでも勝ち残っていける企業体質にしなければなりませんね。
まずは自社の現状把握・分析をしましょう。
(田島 年男)
5年後の経営目標を3年で達成した顧問先があります。
特にコロナ禍の今年に入ってからの伸びが大きいのですが、
社長に要因を伺うとその一つとして挙げたのは営業部員を増員し、
既存顧客のフォローに力を入れたことだそうです。
人の採用は難しいですが、補充採用ではなく計画採用。
先が見えない状況だからこそ、経営者自ら自社の将来に光を当て人員配置を考えてみてはいかがでしょう。
(橋本 秀明)
例年ですと、七五三のお参りで自宅周りの道路が渋滞するのですが、
今年はあまり渋滞がないようです。
コロナの影響でお宮参りを控えているのですかね。
周りの住民からすると道路渋滞がない事は嬉しいですが、
楽しみにしていた家族にとっては寂しい限りですね。
毎日コロナ感染者数の発表がありますが、増えたり減ったりで実際はどうなの?発表の必要性あるの?と疑問にも思えます。
今年もあと2ヶ月となりました。コロナ・インフルエンザに負けないよう、気を引き締めて頑張って行きましょう。
(村場 晋)
先日私用の携帯に『2回目の定額給付金サイトが開設されました』
という詐欺メールが届きました。
ある議員が要望書を提出したという報道の直後でした。
仮に決定してもメールで手続きすることはあり得ないので即刻削除しましたが、
冷静に見る余裕がなければ、もしかして?と考えてしまったかもしれません。
これから年末に向けて資金需要が高まります。早めに資金繰計画を立て、くれぐれも怪しいメールにはお気をつけ下さい。
(鈴木 正義)
Gotoトラベル、Goto・Eat、もっとTokyoなど
個人向けの助成がいろいろとありますが、
サイトから予約を行った後、適用するまでに別の登録が必要だったり、
すでに受付終了だったり、始まっていなかったりと、1つの予約を取るのにかなり振り回されてしまいました。
これからは、色々な手続きがどんどん、スマホ1つで完結するようになっていくのでしょうか。
今まではとりあえず窓口に行けば大丈夫!と思っておりましたが事前の情報取集がますます重要になっていることに気が付かされました。
(玉井 佳善子)
私事ですが、ものづくりの趣味を始めてそろそろ6年が経ちます。
いわゆるDIYですが、今年は引っ越しもあり、色々作ることが出来ました。
継続してやっていると少しはうまくなってくるもので初めて作るものでも、
過去に作ったものの経験が生きてきます。
改めて多くの経験や情報を持つことの大切さを考えました。これからも見聞を広めたいと思います。
(金田 伸)
早い事で今年も残すところあと2ヶ月になりましたね。
先日某楽〇ポイントが期間限定ポイントと知らず失効してしまい泣き崩れそうになりました。
よく使うショッピングモールでもポイントがあるので貯めているのですが、
使うタイミングがイマイチわからず結局期限ぎりぎりになって、
よく分からないものに使う事が多いです。
貯まるのが嬉しくてついつい使わずにいるのですが、
日常で使う方がいいのかなと寝込みながら考えた月初めでした。
皆様もお身体とポイントにはお気をつけください。
(青木さおり)
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと心を燃やせ」
社会現象となっている某アニメからの名言です。
実はかの京セラの稲森氏も同じような名言を残しています。
目線を変えると多くのことを学ぶことができるとつくづく思いましたし、
「心を燃やせ」ということは言い換えると「強い思いを持つ」ことなのかなと思いました。
とにかく私は打たれ弱い性格なので、この名言を思い出して、前に進みたいと思います。
(棚橋 泰之)