フォームから無料相談
今すぐ電話相談
よくある質問

よくある質問

FAQ

税理士顧問・相談顧問

Q
電話する時間がなかなか取れないのですが、どうすればいいですか?
A
お電話以外のお問い合わせ方法として、メールフォームでのお問い合わせもございます。
※内容によっては回答にお時間をいただくこともございますので、予めご了承下さい。
メールフォームはこちら
Q
平日は仕事で忙しく、面談の時間が取れそうにありません。土日祝日でのご面談は可能ですか?
A
弊所はサービス品質維持の目的で土日祝日はお休みをいただいております。 土日祝日でないとお時間が空けられないという方はメール上でのヒアリングも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
メールフォームはこちら
Q
本当に料金表の金額で収まるのでしょうか。追加料金が発生するケースはあるのでしょうか。
A
お急ぎでの申告のご依頼や海外取引の有無などがございますと料金表の金額の他に追加で料金が発生することがございます。個別でご案内させていただきます。
Q
同世代のスタッフの方が相談しやすいなと思っているのですが、年齢層や男女比はどのくらいなのでしょうか?
A
2025年4月現在、20代~30代の職員が11名(男性7名・女性4名)、40代~60代の職員が6名(男性4名・女性2名)と幅広い年齢層の職員が在籍しております。チーム制を導入し担当者ごとにサービスの品質に偏りが生じないよう体制を整えております のでご安心ください。
Q
税理士を切り替えたいのですが、どのタイミングでお願いすべきでしょうか?
A
新しい事業年度が始まるタイミングが比較的適しているとは言えますが、 事業年度の途中での変更も問題ありません。
お客様ごとの状況を考慮し最適な時期を一緒に検討させていただきます。
Q
リモートで対応してもらえますか?
A
はい。ほぼすべてのサービスにおいて、リモート対応可能でございます。
Q
融資や資金繰りの相談はできますか?
A
はい。できます。
金融機関出身者が対応させていただきますのでご相談ください。
Q
会社の数字の見方を教えてもらえますか?
A
用語や指標の意味、またどのような状態が良い指標なのか基準も踏まえてご説明いたします。詳しくはこちら
Q
北海道在住なのですが、対応していますか?
A
はい。47都道府県すべてに対応しております。
※ZOOMをご利用いただける方のみご対応可能でございます。
Q
提携専門家はどのような方がいますか?
A
相続専門税理士・社会保険労務士・弁護士・司法書士・保険など、多種多様な分野の専門家とタッグを組んでいます。
Q
会社の設立はお願いできますか?
A
はい。会社を作るにあたり、検討しないといけない事項は何か、というところからご支援いたします。「こうするといいですよ」「こうすると税金は安くなります」「ここは将来不安になる点です」など数々の会社の成長を見守ってきた当社だからこそできるアドバイスをさせていただきます。
Q
経理の仕方がわかりませんが、代行していただけるのでしょうか?
A
経営者様や奥様には、より会社の将来につながる業務に時間を割いていただきたいと考えております。
当社は、そのような大事な時期に会社の成長を後押しする一環で、経理の会計入力業務を代行しています。
Q
会計ソフトの指定はありますか?
A
会計ソフトの指定はありません。できるだけ現在ご使用のソフトに合わせて対応させていただきます。また、これから会計ソフトをお選びになる場合は、弊社でメインで使用している弥生会計・マネーフォワード・freeeのいずれかをお勧めしております。
Q
報酬の支払い方法を教えてください。
A
自動口座振替をご利用いただいております。カード決済も可能です。

経営支援

Q
後継者や幹部社員にも経営の意識をもってほしい。複数名での参加でも大丈夫?
A
もちろんOKです!実際多数のお客様が後継者の方や幹部社員の方と一緒にいらっしゃています。
Q
東京近辺の会社しかサービスを受けられないでしょうか?
A
そんなことありません!ZOOMなどウェブでの打ち合わせも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

創業支援・金融機関支援

Q
事業計画書の作成は手伝ってもらえますか。
A
事業計画書の作成のアドバイスや代行も承っております。重要度の高い書類となりますので、一緒に良いもの作りましょう。
Q
融資の審査ではどんなことを問われるのでしょうか。
A
自己資金はいくらあるのか、実務経験の有無やこれまでの実績、資金の使い途などが挙げられます。事業計画書や資金繰り表などの書類も重要となってきます。

年一決算サポート

Q
追加料金を取られませんか。
A
最初のご面談時に内容をお伺いして、料金のお見積りをご提示させていただきます。
お伺いした内容通りであれば追加料金はありません。
Q
申告期限を過ぎてしまったのですが、依頼できますか。
A
はい、期限後申告での対応も承っております。複数年無申告の方もご相談ください。

業務特化サポート

建設業

Q
建設業の売上計上はいつするのか?
A
売上は原則として「完成物を引き渡した日」に計上することになっています。大規模工事は例外として「工事進行基準」もあります。
Q
給与と外注費の区分は何で判断すれば良いのか?
A
建設業の給与と外注費の区分には注意が必要です。判断する5つの基準。
  • 1. 外注先が自ら請負金額を計算しているか
  • 2. 役務の提供にあたり、他人の代替が可能かどうか
  • 3. 役務の提供にあたり、事業者の指揮監督を受けるかどうか
  • 4. 不可抗力等で完成品が滅失した場合、役務の請求を受け取り側ができるかどうか
  • 5. 役務の提供に係る材料や用具はどちらが用意するのか

ネットショップ業

Q
どのECサイトでも対応可能ですか。
A
はい、対応可能です。大手のECサイトでなくとも対応させていただきます。

税務調査対応サポート

Q
税務調査で指摘されるとその分の税金は必ず払わないといけないのですか。
A
いいえ、そんなことはありません。税務署との交渉次第で変わります。税務署との対応は弊社が行います。

クラウド会計対応サポート

Q
クラウド会計ソフトの利用はどこまでサポートしてもらえますか?
A
お客様ご自身で記帳いただけるまでサポートさせていただきます。
その後もご質問はいつでも受け付けておりますので、ご安心ください。
Q
導入サポート可能なクラウド会計ソフトの種類を教えてください。
A
主に弥生Next、freee会計、マネーフォワードクラウド会計の導入をサポートさせていただいております。
ご希望に合わせ、最適なサービスをご提案させていただきます。
Q
クラウド会計はどこからでも見れますか?
A
はい、インターネットにつながる環境であればどこからでもご覧になれます。
Q
クラウド導入サポートだけでもお願いできますか?
A
導入のみのサポートも対応させていただきます。また、導入サポート+決算申告でもお受けできますので、ご相談ください

税理士切り替え

Q
専門的で何を質問して良いか分からないので、コミュニケーションが不安です。
A
お客様に分かりやすいご説明を心掛けております。不明点は何でもご質問ください。
Q
会計事務所によって料金が違うのは何ででしょうか。
A
税理士法人ウィズは業務の内容によって料金体系を分けています。ニーズに合わせたプランをご提示させていただいております。
Q
担当者が不在の時でも対応してもらえますか?
A
チーム体制で対応させていただきます。担当者の不在時でもできる限り対応させていただきます。
Q
経理担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか。
A
問題ありません。会計の記帳代行はお受けできますので、ご相談ください。